前回の続きです。
下の歯が治ったら、何故か右の上の前歯から奥歯にかけて痛み始めました。
沢田流の本によると、上の歯痛には「厥陰兪(けついんゆ)か内庭(ないてい)」に灸をすると書いてありました。
厥陰兪は背中のツボで自分では出来ないので、内庭に灸をしましたが、全く効果が無かったです。
夜になって痛みが増してきたので自分の本来の治療である経絡治療をしたところ、段々痛みが引いて治っていきました。
内庭の灸は何故効かなかったのか・・・課題ですね。考えてみます。
はり灸マッサージはれ治療院)
愛知県豊橋市の伝統鍼灸術とマッサージ・手技療法の治療院東洋医学・脈診流鍼灸(経絡治療)・刺絡、吸い玉による瘀血(おけつ)治療・按摩・指圧・マッサージ・スポーツマッサージその他手技療法・
側弯症(そくわんしょう)・腰痛・坐骨神経痛・肩こり・ムチウチ・頭痛・背部痛・五十肩・テニス肘・ゴルフ肘・シンスプリント・膝痛・足関節捻挫・関節リウマチetc・・・
口内炎・胃痛・下痢・便秘・頻尿・喘息・痔・陰部の痛み(陰部神経痛等)・会陰部の痛み、痒み、ED、性欲過多