アトピー
解毒(食中毒・食あたり・アレルギー)のツボ「裏内庭」
2022年12月1日 Uncategorizedアトピー
解毒(食中毒・食あたり・アレルギー)のツボ 足の裏に裏内庭(うらないてい)というツボがあります。第2趾の真ん中に墨(マジック)で印をつけて、趾(あしのゆび)を折り曲 …
秋は咳などの肺の症状が出やすくなります。
2022年8月27日 アトピー冷え四十肩・五十肩婦人科日記欝(うつ)・精神疾患
ずいぶん遅れましたが、8月7日が立秋で暦の上では秋に入っています。 秋は東洋医学では「肺」の気が強く出てくる時期です。その結果、肺に関係する症状が出やすくなります。咳や鼻水などの呼吸器疾患、アトピーなどの皮膚疾患、他に大 …
Q・赤ちゃんの「小児はり」は何ヶ月から出来ますか?
A・生後1ヶ月くらいから出来ます。 過去には生後1週間くらいの赤ちゃんのアトピーの治療をしたこともありますが、基本的には生後1ヶ月くらい以降が適応となります。 因みにアトピーの赤ちゃんは数回の治療でほぼ症状は無くなりまし …
塩の効果の話
2017年8月24日 Uncategorizedアトピー日記
戦時中の南方の戦地での軍医の経験談である。 ジャングルの中を食料を求めて野草を探していたら里芋そっくりな植物を発見し、ゆでて食べようと皮を剥いている最中に両手がムズムズしだし、次第に熱くなり真っ赤に腫れあがって灼熱してし …
深浦工房さんの竹椿(竹炭石鹸)ブログキャンペーン感想
2017年8月24日 Uncategorizedアトピー日記
上五島の深浦工房さんの五島産の竹や椿を使った竹炭石鹸のブログキャンペーンに応募させていただいたので、サンプルを使用してみた感想を述べたいと思います。 実は、先日上五島に行ったときに奈良尾港という港の船のターミナルの売店で …