スポーツ疾患
姿勢改善(側弯症・猫背など)にバランスディスクがお勧め
2023年8月15日 お知らせスポーツ疾患側弯症(そくわんしょう)小児はり 肩こり腰痛膝痛
よく治療院に「子供の姿勢を治したい」と子供さんを連れて来院される親御さんがおられます。 私は基本的には鍼灸や手技療法・運動療法などで治療させていただいています。 更に自宅でもできる運動を指導させていただくことが良くありま …
脈状と症状⑨(黄帝内経・素問より)滑脈・妊娠時にも出現
2022年10月3日 Uncategorizedスポーツ疾患婦人科肩こり腰痛膝痛
「 症状と脈状」の9回目となります。 今回は、「脈盛んに滑・堅なるは病、外にありという。」です。 滑脈(かつみゃく)というのは、お盆に玉が滑らかに転がるように触れる脈です。結構強い脈の打ち方をします。妊娠時にも現れます。 …
踵(かかと)の痛み、足底腱膜炎は鍼灸治療が有効です
足底腱膜炎 踵【かかと)や足の裏の土踏まずの部分が痛くなる「足底腱膜炎」という疾患があります。原因は、スポーツで沢山走ったり、歩きすぎなどといわれています。 しかし実際に来られる患者さんはそれほど足を使っていないのに足底 …
娘の原因不明の踵の痛みが2回の小児はりで無くなりました!!
(30代女性)9歳の娘が1週間程前から左右の踵の内側が痛いと言っていました。 一度マッサージをしてもらったのですが、あまり変化が無く鍼灸治療(小児はり)をしてもらいました。 1回目の治療後から痛みは無くなり、2回の治療で …
コーチングクリニック「ジュニアアスリートのための栄養学講座 身体と食べ物との関係~炭水化物編~」3
前回の続きの第3弾です。(コーチングクリニック2020年2月号より) 「炭水化物食品の選び方」という区分で、「穀類や糖類は、精製度の低いものを選んだほうがよい」とのことです。 その理由は、精製する過程で、糖質を効率よく利 …
コーチングクリニック「身体と食べ物との関係~炭水化物編~」より2
前回の続きです。コーチングクリニック2020年2月号「ジュニアアスリートのための栄養学講座 身体と食べ物との関係~炭水化物編~」より。 「糖質」はエネルギー源ですが、糖質だけでは体内でエネルギー源として使うことが出来ない …
コーチングクリニック「身体と食べ物との関係~炭水化物編~より
以前にも、ベースボールマガジン社の「コーチングクリニック」より参考になった部分を抜粋してこのブログにてご紹介させていただいた事がありますが、今回も私が知らかったことで、皆さんにもお伝えしたいなと思った部分を紹介したいと思 …
風邪、インフルエンザ、ノロウイルスなど冬の感染症への対策
以前にも「紅茶にインフルエンザの感染力を弱める効果がある」という件でご紹介したベースボールマガジン社の「コーチング クリニック」より面白くためになる記事をみつけたのでお知らせしたいと思います。 最新号の2020年1月号か …