小児はり
朝の目覚めをよくするお灸2(沢田流灸法)
2023年12月4日 Uncategorized小児はり 日記
前回の続きです。 さて、中極にお灸をしてみた結果ですが、私はいつもと同じ目覚めでした。というか、元々朝の目覚めは普通に目覚める人なので、特に変わりなしという感じでした。泌尿器にも効くツボなので、尿の出は良かったように思い …
朝の目覚めをよくするお灸(沢田流灸法)
2023年12月1日 Uncategorized不妊治療冷え婦人科小児はり 日記欝(うつ)・精神疾患
今回も沢田流灸法からの使えそうな情報をお届けします。 朝の目覚めが悪く体がだるい時には「中極(ちゅうきょく)」の灸が良いようです。ここに灸を据えると寝覚めがよく、頭が壮快になるということです。私もやってみたいです。うちの …
沢田流灸法「子供の足三里(あしさんり)」
2023年11月15日 Uncategorized小児はり
今回も近代においてお灸の2台巨頭の一人である沢田健先生関係の書物よりの紹介文です。 本文より「足の三里はなるべく子供には据えぬほうがよいです。成長を止める恐れがあるからです。」 と書かれています。 私は子供の患者さんには …
10月21日から秋の土用 風邪、咳、胃腸病にご注意ください
2023年10月21日 Uncategorizedお知らせ小児はり 日記
10月21日(土)~11月7日(火)までは秋の土用です。 土用は各季節の変わり目に18日間あります。 東洋医学では土用は「脾(ひ)の気」が高ぶってくる時期です。「脾」とは現代医学的には主に膵臓や十二指腸などの消化器を指し …
姿勢改善(側弯症・猫背など)にバランスディスクがお勧め
2023年8月15日 お知らせスポーツ疾患側弯症(そくわんしょう)小児はり 肩こり腰痛膝痛
よく治療院に「子供の姿勢を治したい」と子供さんを連れて来院される親御さんがおられます。 私は基本的には鍼灸や手技療法・運動療法などで治療させていただいています。 更に自宅でもできる運動を指導させていただくことが良くありま …
秋は肺の気が高ぶる季節です。咳に注意!!
8月8日が立秋で、暦の上では秋になりました。 東洋医学では、秋は肺の気が高ぶってくる季節です。肺の気が高ぶると咳が激しく出ることがあります。 とある大学病院勤務の知人からの話では、報道されていないだけで、最近新型コロナの …
健康のことわざ②こどもの病気
2023年4月5日 Uncategorized小児はり
前回に引き続き、健康にまつわる「ことわざ」を紹介します。 (子どもの病気は穴を見よ)穴は肛門のこと。便の色や臭い、柔らかいか硬いかなど、その具合を見れば子供の病気の大方の検討はつくということ。他に開口部でいうと、口、目、 …
水野南北の観相学~子が生まれるサイン 男女宮
2023年2月28日 Uncategorized不妊治療婦人科小児はり
目の直ぐ下に男女宮という名称の部分があります。目の下の骨の無い部分です。涙袋ともいいます。 このことで面白いことが書に載っているので紹介したいと思います。 「男女の官に紫色が現れる時は子が生まれる。 そもそも陰陽が和合す …
土用は子どもの体調が崩れやすい時期です
2023年1月18日 Uncategorized小児はり 日記
1月17日~2月3日は土用です。土用は各季節の終わりに18日間あります。 土用は脾(ひ)、つまり消化器の機能が高ぶってくる季節です。 土用は私の臨床経験からしますと、子供の体調が崩れやすくなっているようです。子どもの患者 …