側弯症(そくわんしょう)
腹式呼吸で骨盤底筋群を鍛える
2023年8月22日 リハビリ不妊治療側弯症(そくわんしょう)冷え坐骨神経痛婦人科肩こり腰痛
骨盤底筋群はいろんな筋肉と連動して働きます。 横隔膜(胸とお腹の境目にある呼吸筋)、腹横筋(腹圧を高める側腹の筋肉)、多裂筋(腰の筋肉)などです。 これらと連動して働くことで、身体の姿勢を保持したり、内臓の保護、腹圧の調 …
姿勢改善(側弯症・猫背など)にバランスディスクがお勧め
2023年8月15日 お知らせスポーツ疾患側弯症(そくわんしょう)小児はり 肩こり腰痛膝痛
よく治療院に「子供の姿勢を治したい」と子供さんを連れて来院される親御さんがおられます。 私は基本的には鍼灸や手技療法・運動療法などで治療させていただいています。 更に自宅でもできる運動を指導させていただくことが良くありま …
疳の虫のツボ 身柱(しんちゅう)
2022年12月17日 Uncategorized側弯症(そくわんしょう)冷え小児はり 欝(うつ)・精神疾患耳管開放症肩こり
子どもの疳の虫 第3胸椎と第4胸椎の間に「身柱(しんちゅう)」というツボがあります。肩甲骨に棚のような突起(肩甲棘)があります、左右の肩甲棘を結んだところです。疳の虫に限らず、自律神経に問題のある場合は、ほぼこのあたりが …
正座~「養生訓」より 側湾症(そくわんしょう)にも関係!!
2022年2月10日 Uncategorized側弯症(そくわんしょう)日記
正座 座るときは正座をすることだ。偏ってはいけない。安らかに休息しているときはあぐらをかいてもよい。膝をかがめているのはよくない。時々椅子に腰かけることは、気がよくめぐって健康に良い。中国の人は常にこのようにしている。 …
摂食障害(神経性食欲不振症)様の女の子
2022年1月21日 側弯症(そくわんしょう)小児はり
摂食障害の女の子 昨年、摂食障害(神経性食欲不振症)様の症状の小学生の女の子がお母さんに連れられて来院されました。 本人は食べたいという気持ちがあるのに食べられないとの事。どんどん体重が落ちていく場からだそうです。メンタ …
特発性側弯症(そくわんしょう)は手技療法にてかなり改善されます
2021年1月20日 側弯症(そくわんしょう)
側弯症は簡単に言うと背骨が捻じれて腰背部痛や、呼吸器機能を低下させる可能性のある疾患です。(C字型に曲がったり、S字型に捻じれたりします) 特発性側弯症は原因不明の側弯症で、側弯症全体の80~85%を占めるといわれていま …
娘の側弯症(そくわんしょう)様の症状が、がかなり改善されています
2020年10月13日 側弯症(そくわんしょう)患者様の声
(40代女性) 9歳の娘が姿勢が悪いためか疲れやすく、長時間立っていられないので診てもらったところ、背骨が随分歪んでいるとのこと。 病院に行ったら「側弯症」と診断されるのではないかといわれました。 手技療法がよいとのこと …