日記
朝の目覚めをよくするお灸2(沢田流灸法)
2023年12月4日 Uncategorized小児はり 日記
前回の続きです。 さて、中極にお灸をしてみた結果ですが、私はいつもと同じ目覚めでした。というか、元々朝の目覚めは普通に目覚める人なので、特に変わりなしという感じでした。泌尿器にも効くツボなので、尿の出は良かったように思い …
朝の目覚めをよくするお灸(沢田流灸法)
2023年12月1日 Uncategorized不妊治療冷え婦人科小児はり 日記欝(うつ)・精神疾患
今回も沢田流灸法からの使えそうな情報をお届けします。 朝の目覚めが悪く体がだるい時には「中極(ちゅうきょく)」の灸が良いようです。ここに灸を据えると寝覚めがよく、頭が壮快になるということです。私もやってみたいです。うちの …
上の歯の痛みの灸(沢田流灸法)
2023年11月17日 Uncategorized日記
前回の続きです。 下の歯が治ったら、何故か右の上の前歯から奥歯にかけて痛み始めました。 沢田流の本によると、上の歯痛には「厥陰兪(けついんゆ)か内庭(ないてい)」に灸をすると書いてありました。 厥陰兪は背中のツボで自分で …
下の歯の痛みのお灸「沢田流温溜(おんる)」
2023年11月16日 Uncategorized日記
私は時々、疲れると右の下の奥歯のあたりが痛くなります。 虫歯ではないと思うんですが、何かしら免疫の関係だと思います。 そこで、沢田流の関係の本を読んでいたら、下の歯の痛みには「沢田流温溜(おんる)に灸をすると直ちに治る」 …
沢田流灸法「風邪(かぜ)」
2023年11月14日 Uncategorized冷え日記
以前に紹介した沢田健先生の「沢田流灸法」からの紹介です。 上背部に「風門(ふうもん)」というツボが左右にあるのですが、その「風門」の外方5分にある「両相(りょうそう)」と呼ばれるツボがあるとされています。5分(ごぶ)とい …
11月8日は立冬でした。腎の気が高ぶる時期です
2023年11月10日 Uncategorized不妊治療冷え坐骨神経痛日記耳管開放症腰痛
遅くなりましたが、11月8日が立冬で暦の上では冬に入りました。 冬は東洋医学では「腎」の気が高ぶってくる時期です。その為、「腎」や腎とバランスを取る関係である「心(しん)」に関係する症状が出やすくなります。 例えば腰痛、 …
沢田流の灸
2023年11月7日 Uncategorized日記
私は全国のいろんな治療家の治療を見ることが大好きで、勉強というよりほぼ趣味のようになっています。 先日も東京に「沢田流灸法」のセミナーに行ってまいりました。 近代においてお灸の2台巨頭ともいうべき名灸師が過去におられまし …
11月3日で開院19年目突入です
当院は11月3日で、開院からまる18年となります。いよいよ19年目に突入です。 24歳で鍼灸学校に入学し、現在55歳ですので、業界歴31年です。鍼灸マッサージの資格取得から28年になります。 自分ではそんなに長くやってい …
歯槽膿漏の灸
2023年10月30日 Uncategorized日記
昭和の名灸師といわれた故・深谷伊三郎先生の書籍から「歯槽膿漏」に効く灸の紹介です。 女膝(じょしつ)というツボです。 踵の真後ろの皮膚が赤い部分と白い部分に分かれていますが、その境目、「赤白肉(せきはくにく)の間(あいだ …
喉の痛みや咳を主症状とする風邪が流行っています
2023年10月28日 Uncategorizedお知らせ冷え日記
最近、喉の痛みや咳を主症状とする風邪が流行っているようです。皆様、睡眠を十分にとって暖かくしてお過ごしください。 鍼灸治療は咳などの各種風邪の症状にも対応できますので、長引く風邪でお困りの方はご相談ください。   …