愛知県豊橋市の鍼灸院です 腰痛・肩こり・むち打ち・頭痛・坐骨神経痛・全身疲労・リウマチなどさまざまな体の不調を軽減します。
院長ブログ

耳管開放症

鍼灸治療で手相が変わる~ADHD(注意欠陥多動性障害)にも有効か?

前回の症例の写真を再度使わせていただきます。 治療前 そして治療後 この写真は、頭脳線の始まりのところに余分な(有害な)線があったのが1回の治療で消えたというものです。因みにこの方は、1年前に軽い脳梗塞を発症した78歳の …

鍼灸治療で手相が変わる~頭脳線と脊椎の関連性③

前回の症例のわかりやすくした写真を追加します。 まず、治療前 頭脳線の始まりのところに、ホウキのように余分な毛のような線が出ています。 次に、その日の治療直後の写真です。 最初の余分な線が、ほぼ無くなっています。 これは …

鍼灸治療で手相が変わる~頭脳線と脊椎の関連性②

前回の続きのです。 78歳女性の患者さんの左手の写真です。(治療前) 1年前に軽い右脳梗塞を起こしています。早く病院へ行った為、麻痺はありません。 人差し指を下がった頭脳線に当たる部分の上方に2~3本ヒゲみたいに余分なも …

鍼灸で手相が変わる~頭脳線と脊椎の関連性

アメリカの、医療の資格を持つとある手相家が、頭脳線と脊椎の関連を提唱している。 上図の赤いラインが頭脳線です。親指と人差し指の又のところから始まります。 人差し指の横幅分を下に下がった頭脳線の部分が頸椎(7つの椎骨がある …

「喉(のど)の痛み」のお灸

昭和の名灸師といわれた故・深谷伊三郎先生の書籍から、また興味深い記述がありましたので紹介します。 風邪などで喉が痛いとき、いわゆる咽喉痛を抑えるツボです。(耳痛にも効果ありとなっています) 手の平側で、中指の付け根の横ジ …

寒いと鬱(うつ)傾向になりやすいですよ。

最近、随分寒くなってきました。冬は陰(いん)の気が強く出てくる時期なので、相対的に陽(よう)の気が少なくなります。精神的にも、陽気がなくなり、陰気になってきます。元々、鬱(うつ)傾向にある人はより鬱っぽくなります。実際に …

11月8日は立冬でした。腎の気が高ぶる時期です

遅くなりましたが、11月8日が立冬で暦の上では冬に入りました。 冬は東洋医学では「腎」の気が高ぶってくる時期です。その為、「腎」や腎とバランスを取る関係である「心(しん)」に関係する症状が出やすくなります。 例えば腰痛、 …

疳の虫のツボ 身柱(しんちゅう)

子どもの疳の虫 第3胸椎と第4胸椎の間に「身柱(しんちゅう)」というツボがあります。肩甲骨に棚のような突起(肩甲棘)があります、左右の肩甲棘を結んだところです。疳の虫に限らず、自律神経に問題のある場合は、ほぼこのあたりが …

冬は腎の症状・腰痛・耳鳴り・難聴etc

11月7日は立冬で暦の上では冬に入っています。 東洋医学では冬は腎の気が高ぶってくる時期となっております。その為、腎に関係する症状、疾患が出現しやすくなってきます。 腎虚証ですと、例えば腰痛、背部痛、後頭部や後頚部の痛み …

時間と臓腑経絡の関係(子午理論13(三焦)

今回は「亥の刻(21時~23時)」です。 この時間は三焦(さんしょう)が強く働きます。 三焦とは、東洋医学独特の思想のより生まれた概念で、未だはっきりと明記した書物に出会ったことがありません。 東洋はり医学会の書物「わか …

1 2 »

アーカイブ

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.