愛知県豊橋市の鍼灸院です 腰痛・肩こり・むち打ち・頭痛・坐骨神経痛・全身疲労・リウマチなどさまざまな体の不調を軽減します。
院長ブログ

膝痛

骨盤底筋の鍛錬(尿漏れ・婦人科機能)・腎機能アップの運動

骨盤底筋群を鍛える運動としての定番を紹介します。 あおむけで寝て、両膝を立てます。両膝は肩幅くらいに開きます。 そこから腰を上げていき、身体が一直線になるようにします。このまま上げ下げの運動を繰り返します。回数は個人の体 …

「骨盤底筋の使い方」前田慶明著より「昔の女性は骨盤底筋が強かった」

池田書店からの書籍です。 面白い情報があったので紹介します。 現在のように便利な生理用ナプキンがなかった時代の女性は経血の排出を自分でコントロール出来たそうです。子宮に経血が溜まると、膣を閉めトイレに行って排泄していたと …

姿勢改善(側弯症・猫背など)にバランスディスクがお勧め

よく治療院に「子供の姿勢を治したい」と子供さんを連れて来院される親御さんがおられます。 私は基本的には鍼灸や手技療法・運動療法などで治療させていただいています。 更に自宅でもできる運動を指導させていただくことが良くありま …

冷たい飲食物は万病のもと

最近、めっきり暑くなり冷たい飲み物や食べ物を摂りたくなる季節になりましたね。 冷たい飲食物は様々な病気、疾患の原因になりかねませんので、要注意です。 東洋医学では、飲食物が胃に入り、お腹の中でそれらを加熱し蒸気のようなも …

脈を診る⑰上実下虚・足腰(下半身)の冷え

脈を診る17回目です。 今回は「推してこれを上げ、上げて下らざるは足腰の清(ひ)えなり」です。 これも池田政一先生の解説を引用します。 「寸口(すんこう)には脈があり、尺中(しゃくちゅう)は虚している場合は足腰が冷えてい …

脈状と症状⑨(黄帝内経・素問より)滑脈・妊娠時にも出現 

「 症状と脈状」の9回目となります。 今回は、「脈盛んに滑・堅なるは病、外にありという。」です。 滑脈(かつみゃく)というのは、お盆に玉が滑らかに転がるように触れる脈です。結構強い脈の打ち方をします。妊娠時にも現れます。 …

雨、湿邪、関節痛、身体のだるさ

最近、雨が多いですね。 雨が多いときは湿度が高く、「湿邪(しつじゃ)」に侵されることがあります。 湿邪は脾胃(ひ・い)に影響しやすい邪気で、脾胃の症状が起こります。 身体がだるい、重い、膝などの関節が腫れる・痛む、頭痛、 …

外邪と脈状④湿邪(しつじゃ)関節痛、リウマチ

外邪と脈状の続きです。今回は湿邪(しつじゃ)です。 湿邪に侵されたときは、脈が「沈脈」、「緩脈(かんみゃく)」になります。 緩脈は一呼吸の間に4回拍動し(正常な速さ)、施術者の指で患者の脈を押さえたときに無力で緩慢な感じ …

7月20日より土用がはじまります

7月20日より8月6日までは夏の土用です。 土用は脾(胃腸)の気が強く出てくる時期です。その為、脾の症状が出やすくなります。 例えば、食欲不振、身体が重い、関節痛、便秘や下痢等です。   脾が強く出ることで、脾 …

時間と臓腑・経絡の関係(子午理論10(膀胱))

今回は、「申の刻(15時~17時)」です。 この時間は膀胱の気が強くなります。 小腸が水分を膀胱に送ります。小腸から伝わった熱を利用し、水分から気を作り、身体の上方へ送ります。 余った水分は尿として排泄されます。 小腸が …

« 1 2 3 »

アーカイブ

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.